欖式卯美優

こんみゅちは!欖式卯美優だよ!

欖式卯美優

みんな、推し活楽しんでる?

推し活をする上で気になるのは、どんな行動をしたら推しに本当に喜んでもらえるのか?ではないでしょうか。

もちろん、そんなことを気にせず自分が楽しめればそれだけでOK!というのが基本だとは思うのですが、

「少しでも推しのサポーターとして役に立ちたい!」と思っている方はぜひ最後まで読んでみてください。

それではいきます!

1.配信に来てくれること

まずは、やっぱりこれ。

配信に来てくれること」だけでも、すっっっごくうれしいです!

たとえコメントできなくても、リアタイで見てくれていたり、アーカイブで楽しんでくれたりするだけで、ちゃんと気づいていますし、心の中で「ありがとう…!!」って思ってます。

だってわざわざ自分のために時間を作ってくれるってことなんですから。

2.配信や動画・SNSへのコメントやリアクション

コメント・リアクションは推しの力に間違いなくなります。

配信中にコメント欄をにぎわせてくれることはもちろん、Xでの引用ポストやいいねなどは、めちゃめちゃ大きな励みになります!

「今日も誰かが見てくれてる」
「ちゃんと伝わってる」

そんな風に感じられるだけで、次の配信もがんばろうって思えるんだよね。

3.タグ付きのイラスト・ファンアート

タグ付きのイラスト・ファンアート投稿はVTuberにとって宝物です!

イラストやファンアートをSNSにタグ付きで投稿してくれるの、もう…心の底からうれしいです!!

全部チェックしてるし、何度も見返して元気をもらってます。

「描いてよかった」って思ってもらえるように、なるべくお返しのリアクションもしたいと思ってるよ!

4.活動の拡散をすること

活動を「広めてくれる」ってすごく力になります!

たとえば「この子好き!」って紹介してくれたり、面白かった配信の切り抜きを投稿してくれたり。
そういう布教って、個人VTuberにとってめちゃくちゃありがたいんです。

企業勢VTuberは切り抜きの規約とかがある人もいるけど、そういう場合はXの拡散もすごく力になります。

基本的にXのポストをリポストしてくれたり引用ツイートしてくれたりするのはプラスにしかならないからね。

まだ知らない誰かに出会うきっかけをつくってくれて、未来の可能性を広げてくれる行動だからこそ、本当に感謝しかない…!

5.クリエイターへの依頼

クリエイターさんに依頼してくれるのも超うれしいです!

イラストやBGM、動画など、それぞれ得意なクリエイターさんに依頼して作ってくれる作品は特別感があって、めちゃくちゃうれしいです!

しかも「活動に使ってね!」って言ってもらえると、大切に大切に、いろんな場面で使いたくなっちゃう!

6.スパチャ(投げ銭)で応援してくれる

これはザ・王道の応援の気持ちを直接届けられる手段ですね!

配信中に送っていただけるスーパーチャット(スパチャ)は、「応援してるよ!」という気持ちをそのままダイレクトに届けてもらえる方法のひとつです。

もちろん、スパチャは義務じゃないし、無理して送る必要はまったくありません。
でも、いただいたときは本当にうれしくて、「こんなにも応援してもらえてるんだ…!」って、胸がいっぱいになります。

活動には機材費、ソフト、素材、そして制作依頼費など、いろいろなコストがかかってくるので、スパチャでいただいた応援は、次の配信やコンテンツのクオリティアップに直結する“力”になります。

さらに、「この人の表現に価値を感じてるよ」っていうメッセージにもなるので、精神的にもすごく支えになります。

大切に、大切に、使わせていただきます。本当にありがとう!

7.広告やプロモーションの代行

これはちょっと難易度高めのお話だけど──

実は、推しを広める方法の中でも強力なのが「広告・宣伝」っていう応援のかたち!

推しの知名度を広げるお手伝いみたいなイメージかな!

たとえば、駅にポスターを出すとか、YouTubeやX(旧Twitter)に広告を出してくれるみたいな「外に向けての発信」をファンの側でやってくれると、めちゃくちゃ力になります!

個人ではちょっとハードルが高いけど、ファン同士で集まって企画したり、みんなで費用を分担して実現したりするのもアリ!
実際にVTuber界隈でも、そういうプロジェクトがじわじわ増えてきてるよ。

特におすすめなのは、生誕祭や周年記念のイベントの前後に合わせて広告を出すこと。
そのタイミングで「今このVTuberが熱い!」って知ってもらえると、一気に広まるチャンスになるからすごく効果的なんだ。

もちろん、無理のない範囲で、自分に合ったかたちで大丈夫。
でも「何かしてあげたい」「みんなで盛り上げたい」って気持ちが集まると、ほんとうにすごい力になるよ!

8.グッズを買う

推しのグッズを買って、応援+日常のトキメキをゲットしちゃうとこれも直接的に応援につながるよ!

グッズをお迎えしてくれるのは、特にうれしい応援のかたちのひとつだと感じます!

アクキーや缶バッジ、Tシャツ、ぬいぐるみ、ボイス、アクリルスタンド……
いろんなグッズがあるけど、どれも作るのにはけっこう時間もお金もかかるから、買ってもらえるとほんとうに支えになるんだ。

しかも、グッズって自分の日常の中でも推しを感じられるアイテムだから、持ってるだけで幸せ度がアップするよね!

「この子をお迎えして良かったな~」って思ってもらえるように、わたしも全力でがんばります♪

9.サブスクへの入会

サブスクに入ると、もっと推しを身近に感じられる応援ができます!

YouTubeのメンバーシップとか、FANBOX、Ci-enなどのサブスクリプションサービスも、とても大事なサポートの方法!

定期的に支えてもらえるって、VTuber活動を続けていくうえではめちゃくちゃ大きな安心感になるし、
何より「こんなに近くで見守ってくれてるんだ…!」って、推しとしてもうれしくてうれしくて…!

限定配信とか、メンバーだけの投稿・おまけボイスなどもあるから、ちょっと特別な距離感での交流もできちゃうよ。

「推しとの距離をちょっぴり縮めたいな」って思ったら、ぜひ検討してみてね!

10.欲しい物リストからのプレゼント

通称「干し芋」と言われているものですね。

欲しいものリストのプレゼントは「直接届く優しさ」があります!

Amazonの欲しいものリストが代表的ですね。

プレゼントを贈っていただくことも、実際に「モノ」として届く分、すごくリアルに気持ちが伝わってくるんです。

「あ、これ届いた…!」って箱を開けたときのうれしさ、ほんとにすごいんですよ。

たとえば「配信で使えるもの」や「日常をちょっと楽しくしてくれるもの」を選んでもらえると、日々の活動や生活がちょっとずつ前向きに、快適になる魔法みたいな贈り物になります。

もちろん、匿名でも贈っていただけるので「名前を出したくないけど応援したい」って方も安心です。

VTuber側からは直接お返しすることはできないかもしれないけれど、そのぶん活動のクオリティや姿勢でしっかり返していきたいと思ってるので、ほんとうに感謝しています!

欖式卯美優

ちなみに私の欲しい物リストはほとんどが機材だよ!

まとめ

欖式卯美優

最後まで読んでくれてありがとう!

一覧表でまとめてみたよ!

応援内容 効果のポイント 難易度
SNSで感想・イラスト・切り抜きを投稿 モチベが一気に上がる&新規ファンのきっかけにもなる神行動
チャンネル登録&高評価&コメント おすすめ表示されやすくなるし、推しの心にも直接届く応援
ファンアートを描く/投稿する 世界にひとつの宝物!もしかしたら公式採用のチャンスも ★★
スパチャを送る 活動費に直結!推しに「心からの応援」を伝えられる ★★
欲しいものリストからプレゼントする 生活や配信環境がちょっと豊かに。箱を開ける瞬間の喜びも◎ ★★
グッズを購入する 継続的な制作の支えに!ファン仲間同士の話題にもなる ★★
サブスク(メン限・FANBOXなど)に加入 定期支援が活動の基盤に!推しとの距離を少し縮められる ★★
広告・宣伝を手伝う(駅ポスター・SNS広告など) 知名度アップの強力な後押し!生誕祭・周年と合わせると◎ ★★★

正直なところ気持ちを届けてくれることが、いちばんうれしいです!

結局のところ「好き」という気持ちを、自分なりの方法で伝えてくれることが何よりのプレゼントです!

見てくれて、楽しんでくれて、応援してくれる。
そんなあなたの存在そのものが、私にとっての最高の「推し」なのです!

ちなみにスパチャとかグッズを買うこと、サブスクへの入会とかそういう感じでお金がかかる応援の仕方についてはみんなはどう考えてる?

お金を払うこと(私たちにとってはいただくこと)に対する考え方ってかなり人によって違うよね。人それぞれの価値観が出ると思う。

このことについてはまた改めて一本記事を書くつもりだよ。その記事もよかったら読んでみてほしいな。

それじゃあ、これからも一緒に楽しい推し活していこうね!